マガジンのカバー画像

ビデオ会議 導入事例

27
パンデミックや新しい働き方のような環境変化が起こる中、お客様がNeatを使うことによってどうビジネスコミュニケーションを進化させ、お客様がビジネスや業務を変革できたのか、お客様の… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

早稲田大学ビシネススクールが考える、今後のハイフレックス授業・ハイブリッドワークと企業経営のあり方

国内外で多くの実績を持つ教授陣の指導を受けられる、国内最高峰のビジネススクールである早稲田大学ビジネススクール(早稲田大学経営管理研究科)では、コロナ禍の早い時期から対面授業とオンライン授業を融合させた「ハイフレックス型授業」を提供してきました。 今回は、早稲田大学ビジネススクールの「顔」でもある池上教授に、今後のハイフレックス型授業のありかた、ハイブリッドワークと企業経営についてお話を伺うことができました。 コロナは企業に変革を促し、リスク管理の重要性を認識させたNe

離島間の教育格差や人材不足解消への取り組み 大庭学園様 Neat導入事例

学校法人大庭学園について2024年度で76年目を迎える「学校法人大庭学園」。建学の精神として「心は豊かに、技は確かに」を掲げ、2017年4月から石垣市離島保育士確保総合対策事業として保育士・幼稚園教諭の資格が取得できる「石垣集団学習会場」を開設しオンラインを活用して授業を行っています。 学校法人大庭学園の取り組みと、仲里様が担当する役割をお聞かせください。当学園では「沖縄福祉保育専門学校」と「ソーシャルワーク専門学校」という2校の専門学校、4つのこども園と1つの保育所を運営

BIPROGY様 ハイブリッド会議の改善と風土改革に取り組む Neat導入事例

「会議の効率化とコミュニケーションの円滑化」でハイブリッド会議を改善し、社員一人一人の柔軟性と自立性・主体性を育てる風土改革に取り組む BIPROGY株式会社についてBIPROGY株式会社は、日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓く先駆けとなりました。以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。現在は、クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス、コンピュータシステムやネットワークシス

先端ビデオテクノロジーでもっとクリエイティブに Spin Master様 Neat導入事例

Spin Masterについて 世界有数の子供向けエンターテイメント企業であるSpin Master社は、Neatのデバイスとサービスを利用して、オフィス内と遠隔地のチームが物理的に一緒にいるような感覚を得ることで、クリエイティビティあふれるプロダクトの企画と、取引先への臨場感あるプロダクトのデモを実現しています。 Spin Master社は、当社のデバイス、Neat BarおよびNeat Bar ProとNeat Pad、Neat BoardおよびNeat Board

SOMPOシステムズ株式会社様~一人ひとりの働きがいを感じられるミーティング環境を~Neat導入事例

SOMPOグループのシステムを担うSOMPOシステムズが取り組む、一人ひとりが働きがいを感じられるミーティング環境づくり SOMPOシステムズ株式会社は、国内損害保険事業、海外保険事業、国内生命保険事業、介護・シニア事業、デジタル事業、ヘルスケア事業を、国内全域と30の国・地域に展開している損害保険ジャパン社(以下損保ジャパン)を中心とするSOMPOグループの戦略的IT企業です。保険契約の管理システムや代理店向けの保険事務システムの企画・開発を主事業とし、サーバなどの機器導入

オランダ南ホラント州政府の最適なハイブリッド会議テクノロジー Neat導入事例

南ホラント州政府には重要なミッションがあります: "より良い毎日を"。簡単なことのように聞こえますが、実際にはこの行政組織には膨大な業務範囲があります。都市計画、交通計画、経済・環境管理、農業、水、南ホラント州自治体の財政監督、文化、レクリエーション、青少年・高齢者ケア、その他の行政事務に至るまで、その責務は多岐にわたります。南ホラント州政府は、現代生活のすべての重要な側面を、すべての人のために安全かつ持続的に形成することを目指しています。 南ホラント州政府の職員は、パンデ

地域の少子化に直面しつつも子供たちの未来を切り拓く、大分県教育庁の教育DXの取り組みを訊く

大分県教育庁が取り組む教育DX  大分県教育庁が参画する文部科学省の「地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築事業(COREハイスクール・ネットワーク構想)」の取り組みは、日本が今直面してる人口減少による学級数や生徒数の減少という問題を先取りし、DX(遠隔教育)で解決しようとする取り組みだ。   更に文部科学省は、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)を立ち上げ、その中でも更にデジタル等成長分野を支える人材育成強化を推進している。これら一連の流れ

ピープル・ファーストの企業が作る、ハイブリッドワークのグローバルスタンダード Monday.com様 Neat導入事例

ピープル・ファーストのMonday.com Monday.comはクラウドベースのプラットフォームで、誰でも独自のアプリケーションやプロジェクト管理ソフトウェアを作成することができるソリューションを提供し、ワークプレイスの新時代を実現する、「ピープル・ファースト」の企業です。グローバルで1,600人の従業員を抱える同社は、ハイブリッドワークのあらゆる利点を取り入れながら、対面でのコミュニケーションを優先しています。 Monday.comでは、パンデミック以前から複数の会議

企業のイメージアップにも。採用面接などでNeatデバイスを活用。シャトレーゼ様 Neat導入事例

株式会社シャトレーゼ(以下、シャトレーゼ)様は、新社屋移転を機にNeatデバイスを導入。大小5つの会議室と6つの商談室に、ビデオ会議ソリューション「Zoom Rooms」と共にZoom Rooms認定デバイスであるNeat社の製品を導入しました。Neat社製オールインワン型会議デバイスを活用し、遠隔会議における音声・映像品質の向上と、会議開始の手間を削減するなど生産性の向上も同時に実現しています。 シャトレーゼは、お客様、お取引先様、社員の三方に喜ばれる「三喜経営」を社是と

ITチームが考えた、最高のハイブリッド会議環境を創る方法 HAVI様 Neat導入事例

HAVIは1974年に設立され、1万人以上の従業員を擁し、世界中に100以上の拠点を持つグローバル企業です。ロジスティクスのリーダーであり、マーケティング・エージェンシーでもあるHAVIは、強力なデジタル・アナリティクスを駆使し、300を超える顧客ブランドにサービスを提供しています。ランチボックス、フラスコ、マクドナルドのハッピーミールのおもちゃなどの製品も製造しているという一面を持った企業でもあります。 このような特定の領域に特化した企業は、コミュニケーションの質に依存す

江戸時代から伝わる輪島市の伝統工芸「輪島塗」をNeatの活用により国内外へ広め、輪島の漆器産業の再生とともに地域創生を目指すFeaturing:輪島キリモト様

石川県輪島の桐本家は、「木と漆」の仕事に200年以上携わってきました。江戸時代後期の輪島漆器製造販売から始まり、木を刳ることを得意とする「朴木地屋」を経て、七代目の桐本泰一氏は、木工製品や漆の器、小物、家具、建築内装材に至るまで広く手がけています。多くの力ある職人さん達とともに、木と漆が今の暮らしにとけ込むようなモノ作りに挑戦し続けています。 コロナ禍をきっかけにリモートでの営業活動を始め、世界中に輪島塗を広める活動や輪島の職人を育てる活動などを続けることで輪島塗の産業再生

UCCグループが“Web会議しやすいイノベーティブな会議室”を構築した方法

ハイブリッドワークの課題を解決するオフィスづくりCOVID-19の感染拡大を機に、企業のオフィスの役割は変化している。ハイブリッドワーク中のコミュニケーションを促進するために、オフィス設備を刷新したUCCグループの取り組みを基に、新しい会議室の在り方を考える。 パンデミック(感染病の世界的大流行)でも業務を継続するための緊急対策から、ハイブリッドな働き方を実現するための常用ツールへ――。Web会議ツールの位置付けは、変わりつつある。  ユーザー企業がWeb会議ツールに求め

リモート参加者の参加意識を高めるビデオ会議~みずほキャピタル株式会社様 Neat導入事例

みずほキャピタル株式会社様のNeat導入事例背景 新型コロナウイルスの影響で、多くの企業が在宅勤務を余儀なくされましたが、新たな発見もありました。在宅勤務の方が個々人の業務効率が高い点や、通勤のストレスから解放され、有意義な時間の使い方ができる点などは、在宅勤務のメリットとして認識されるようになりました。 一方で、新型コロナウイルスの感染が一段落し、インフルエンザと同じ5類としての扱いになった今、オフィスへの回帰が進む中、在宅からのリモート参加者とオフィスに出社した社員が

楽天グループ株式会社様 Neat導入事例~世界30カ国・地域、16億人以上のユーザーに向けビジネスを展開する楽天グループ株式会社が取り組む、ニューノーマル時代のコミュニケーション

楽天グループ株式会社様 Neat導入事例 楽天グループは、eコマースをはじめとする70以上のサービスを、世界30カ国・地域の拠点から提供しています。現在、楽天ID数は、国内で1億以上*、楽天グループサービス利用者は、世界中で16億人を超えています。 また、多様な従業員とアイデアがオープンに行き交う企業文化が根付き、世界100カ国・地域以上から多彩な経験や能力を持つ優秀な人材が集まっています。 同グループでは、コミュニケーションをより円滑にするオープンなオフィスづくりや、ビデ